コード移調早見表

 POPS音楽に慣れている奏者なら、コードを伝えるだけでも伴奏を弾いてくれます。
F管、G管のオカリナ( 移調楽器 )で演奏する場合は、オカリナの楽譜をもとに、下記の表を使ってコードを移調した楽譜を伴奏の方に渡してください。

コード移調早見表

楽譜
C
C#
D♭
D
D#
E♭
E
F
F#
G♭
G
G#
A♭
A
A#
B♭
B
F管
F
F#
G♭
G
G#
A♭
A
B♭
B
C
C#
D♭
D
D#
E♭
E
G管
G
G#
A♭
A
A#
B♭
B
C
C#
D♭
D
D#
Eb
E
F
F#

使い方

まず、音符の上のコードに注目します。
移調の仕方、図1

次に表の「楽譜」の列から該当するコードを見つけ出し、 F管で演奏するなら「F管」、G管で演奏するなら「G管」の列のコードに書き換えます。
※ m , 7 , M7 などの部分は和音構成を示すので、書き換える必要はありません。

後に続くコードも同じように書き換えていきます。 これでコードの移調が完了しました。

たとえば、この楽譜のコード進行をF管の伴奏用に移調した場合は

F A7 Dm B♭ → B♭ D7 Gm E♭

となります。

この方法で移調されるのはコードのみです。できればメロディーも移調した方が親切ですが、コード進行だけでも伴奏は可能ですので、楽譜を渡す際に「メロディーは移調していない」旨をしっかり伝えておけば問題はないでしょう。