四季の歌を吹いてみよう
ここでは(フラット)と
(シャープ)が登場します。
は音を半音下げる、
は半音上げるという意味です。
このように説明すると難しそうに聞こえますが、オカリナではシ♭とファ#の
2つの音以外はあまり使いませんのでまずはこの2つを覚えてしまいましょう。


- ワンポイント
- 音楽の世界では、♭は暗くて暖かい、#は明るくて冷たい印象があると言われています。
それでは四季の歌を♭と#それぞれの音を使って吹き比べてみましょう。
まずはフラットを使った楽譜です。

続いて、シャープを使った楽譜です。
同じ曲でも、音程が変わると雰囲気が少し変わりますね。
この二つの違いを感じながら吹き比べてみましょう。

こんな曲にもチャレンジ!
上手く吹けましたか?
今まで覚えたテクニックで他にもこんな曲が吹けます。
※下に行くほど難しくなります